少し前のこと。夏休みも終わりが近づいたある日の夕方。
長男の幼稚園の夏祭りに、兄弟を連れていった。
会場に入るとすぐ、夫とどこかへ消え去ったスイ。相変わらず行動が早い。
私はリンと2人で椅子に座ってジュースを飲んだりお菓子を食べたりした。
後からスイとクラスが同じ子とそのお母さんも来て、談笑しつつ祭りの風景を見ていた。
女の子は浴衣を着ている子が多い。男の子も、年長さんくらいになると浴衣を着ている。男女問わず小さい子は甚平。
スイもリンも今回は甚平。スイは嫌がるかなーと思ったけど、お祭りの服だということですんなり着てくれた。来年は浴衣を着てみよう。
お菓子を食べ終わり、景品がもらえるゲームのコーナー(輪投げなど)にリンと行ってみた。人気の景品はもう品切れになっていたので、景品を選びたいならこういうコーナーには早く来た方がいいと思った。
輪投げは結構な人数が並んでいたので、リンは順番を待てなくて何回か途中でドロップアウトしたけど、最後に比較的空いているタイミングで並んだら10分くらい待てた。1つだけ輪が的に入ったら、ニコニコしてた。
ここで夫とスイに会い、夫と交代し今度はスイと行動。
スイはもう、一通りコーナーを回り終えたみたいだ。
ちょっと門の方へ行って盆踊りの提灯をバックに写真でも撮ろうとしたけど、、ひと時もじっとしないので、ブレブレの写真ばかり。
唯一ブレてない写真は、走り去るスイの後ろ姿の写真…。
盆踊りは、スイが家で少し踊ってみせてくれたりしてたので、踊るかなーと思ったけど、最初は恥ずかしいとか言って踊らなかった。
そして、祭りも終盤になってやっと踊る気になったらしく、盆踊りの輪に近づいて行った。
そして、1人逆走(逆回り)。
なぜ、人の流れに逆らうのか、、
多分、わざと逆走してるわけじゃなくて、回る方向とか気にしてないんだろうな。自由〜。
少し踊ってはタタタ…と小走りし、しばらく静止してからまた少し踊り…という感じ。
輪の外側の方だったので、そんなに人の邪魔にはなってなかったのでそのまま見守った。(ちょっとは邪魔だったかも。ごめんなさい。)
いや、一応時々踊ってるのが可笑しくて。かわいかったので。
私が何か声をかけようものならまた気が散ってどこかへ走り去るだろうし。
最後は花火を見て、お祭りは終わり。
楽しい夏の夜だった。
コメントを残す