2歳の時に転倒により上の前歯の左が欠けた長男。
今度は5歳にして上の前歯の右が欠けました。
欠けたのは去年も暮のこと。
滑り台で遊んでいるときに欠けました。
私はその瞬間を見ていなかったのですが、足を滑らせてバランスを崩し金属の部分に歯を強打した模様。
口を痛がっていたので口の中を覗いてみるも、最初は歯が欠けていることに気づきませんでした。
歯の根元の部分の歯茎から血が出ており、「なんでこんなところから血が?」と不思議に思ったのですが、きっと唇の裏あたりを切ってその血が歯茎に付着したのだろうと思いました。
欠けていることに気づいたのは5分後、、口を濡らしたハンカチで拭いてあげているときでした。
なぜそんなに長い時間気づかなかったかというと…
もともと左の前歯が欠けていたので、右が欠けても寧ろ左右対称で違和感がなかったから。
これにつきます。。。
そのころにはもう破片もみつかりませんでした。
すぐにかかりつけの歯医者に電話をして、予約なしでも診てもらえることになりました。
前回、2歳で歯が欠けた時もこの歯医者で診てもらっています。
乳歯とはいえ…こどもの歯が欠けるのは結構なショックです。
2歳の時は私もショックを受けていてかなり気持ちが動揺した状態で受診しました(表面上は余裕を装いつつね)が、今回は2回目なので「またか……」と暗い気持ちにはなりましたが以前よりは落ち着いて対応できたと思います。
幸い、本人も時間がたつにつれ痛みはなくなったようで、15分後に歯医者についたころにはケロッとして絵本を読んでいました。
この歯医者は3歳以上の子の親は待合室で待機することになっているので、私は状況だけ話してから待合室へ戻りました。
普段のフッ素塗布や歯ブラシをしてもらうときもそうなので親は楽です。
というのも、衛生士さんや歯科医師さんが子どもの扱いが上手すぎるので安心して任せられるのです。
5歳相手にも事細かく説明してくれます。
歯のこと、使用する器具のこと等。例えば、この道具はこうなっていて歯のここをこういうふうにするために使うんだよ、という感じ。(実際はこそあど言葉を使わずもっと詳しく説明しています)
長男は何をするにもされるにも理由を知りたがるし、事前に何をするか詳細に説明してもらえると安心するタイプなので、すごく有難い。
声の大きい長男と歯科医師の方とのやりとりが待合室まで聞こえてきていたのですが、
長男「痛いからいやだ」
歯科医師「痛くないよ。誰が痛いって言ったの? 今まで歯医者に来て痛かったことあるか?」
長男「…ない」
長男が理屈で丸め込められていました。笑
ちなみに私は痛いとか言って脅かしたことはないぞ~!!
実際その日は痛いことはなかったみたいで、レントゲンを撮ったり、歯が欠けた部分のギザギザしているところを滑らかにしてもらったりしたくらいです。
終わってから、親の私も呼ばれて話を聞きました。
前回同様、今回も神経まではいってなくて、本人が痛みを感じたりしみるということはないみたいで不幸中の幸いでした。
ただ、欠けた部分は通常よりも虫歯になりやすいので気を付けてくださいとのことでした。
あとはレントゲン画像を見せてもらったのですが…
絵が下手ですみません。上の前歯と歯茎の中の様子です。
外側の歯の根っこがしっかり伸びているのに、前歯(前回欠けた歯と今回欠けた歯)の根っこは異常に短かったです。
おそらく前歯を強打しているのは今日まで2回や3回ではありません。幼いころから転んだりぶつけたりが非常に多い長男です。数えきれないくらい歯を打っていることでしょう。。
そのせいで根っこがうまく育たなかったのだろうと歯科医師は推測していました。
根っこが短い故に、次にぶつけたらぐらぐらしてそのまま抜ける可能性があるらしい。
抜けても乳歯なのでそのうち永久歯が生えてはくるとは思うのですが、、
乳歯が抜けたのに永久歯がなかなか生えてこないという状態になるかもしれないそうです。
心配になるかもしれませんがその時は気長に待ってください、と言われました。
気長にと言われてもどのくらい待てばよいのかわからなかったので「どのくらいかかるんですか?」と目安となる期間を質問してみたのですが「それはわかりません。」とぴしゃりと答えが返ってきました;
う~ん…例えば1年間を歯がない状態で過ごすとして…それはいろいろ大丈夫なのか? と不安になりましたが、とりあえずまだ先の話なのであまり考えないようにします。
2歳の時は、乳歯を強打したことで永久歯のたまご(歯胚というらしい)にもダメージがあると永久歯が育たないことがあると言われていたのですが、今回のレントゲン画像を見る限り永久歯は一応育っているようなのでそちらは一安心でした。
時間がかかってもうまく永久歯が生えてくるといいな。
タイムリーに歯の話!!
我が子もよくぶつけて、欠けたりぐらついたりの常習犯(?)です。あるあるですね。
で、下の前歯が抜けた後、なんと黒い斑点のようなものが付いた永久歯が生えてきたんです!
最初は磨いたら取れるのかと思ったのだけど、どうもそうではなく、まだ歯医者さんに行ってないからわからないけど、インターネット検索で調べた感じ、「エナメル質形成不全」というのかもしれないなぁと。
これ、乳歯の時にぶつけたりしていたら起きることもあると書いてあるんです〜。
乳歯はある程度欠けたりしても「まあ仕方ない」と思えましたが、永久歯に問題があるってすごくショックです。お友達にも「虫歯がある」って言われたりしたようで。
まだ生えかけなので、全部姿を出したら、歯医者に行ってきます。
長男くんは、きちんとした元気な永久歯生えてくるといいですね。うちの子も問題のある歯はこの1本で済んでほしいです。
tsunnさん、こんにちは。娘さん、永久歯が生えてきたのですね!
エナメル質形成不全というのがあるのですか、、、知らなかったです。ショックなお気持ち、お察しします。。娘さんもお友達に虫歯と間違われてしまって悲しかったでしょうね。
黒い斑点がどの程度のものかわからないですが、もしかして永久歯が全部姿を現すころには薄くなったり消えていたりしないかな…と切に願うばかりです(>人< )
そうでなくても今はいろいろ治療法などがあると思うので、きれいに目立たなくする方法もありそうですよね。
永久歯って何十年と付き合っていくものだから、親としてはできる限りのことをしてあげたいですね。とりあえず毎日の歯磨き、頑張ります!
コメントありがとうございます!