幼児も楽しめる地球儀ライフ。レイメイ藤井を選びました。

先週、祖父母とランドセルを選びに行った時に、長男スイは地球儀も買ってもらっていました。

 

スイは地図が好きなんです。

路線地図、カーナビの地図、google MAPなど、穴のあくほど眺めている時もあります。

※カーナビは駐車場に停めている時限定、マップアプリは1日5分だけと一応時間を決めています。

 

祖父母がスマホでポケモンGOを「こうやってつかまえるんだよ~」と見せてくれた時も、ポケモンそっちのけで「マップは?」とマップアプリの方をやりたがっていました。

祖父母がマップにしてくれて「スイ君のおうちはどこかな~?」等と声をかけてくれたのですが、

スイは地図をどんどん縮小していって日本から飛び出し「グリーンランドは北極の方にあるはずだから…」とマイワールドに入っていて…全然人の話を聞いてない。

もうちょっと人の言葉を受け止めようよ。。って感じなんですが「そのくらい夢中になれるものなんだったら買ってあげたい」って祖父母は思ったんだと思います。

ランドセルを購入後、地球儀の置いてあるお店にも連れて行ってくれました。

 

地球儀選び

地球儀の種類

地球儀って、思っていた以上に種類が多くて驚きました。

  • サイズの小さいもの/大きいもの
  • 背の高いもの/低いもの
  • 地軸の傾きに固定されて回転するもの/全方位回転するもの
  • 行政図のもの/地勢図のもの
  • 天球儀付きのもの
  • 国旗も描かれているもの
  • タッチペン付きで音の出る(しゃべる)もの
  • インテリア向けのおしゃれなもの

特にしゃべる地球儀なんて今時だな~と思いました。

 

購入する地球儀の要素

すぐに決まった要素としては、背は低い・行政図・天球儀はなくてシンプルなものです。

 

購入候補になった地球儀

レイメイ藤井 地球儀 しゃべる国旗付 25cm

  • 付属のタッチペンで国をタッチすると、その国の情報を音声で教えてくれる
  • 全方位回転するので、北極や南極も見やすい
  • 大きさは机に置くには少し大きめ

 

レイメイ藤井 地球儀 先生おすすめ小学生の地球儀 20cm

  • 小学校の地図帳に合わせてあるので学習に使いやすそう
  • 地名の漢字表記に読み仮名がふってあるので低学年でも大丈夫
  • 世界一の要素を持つ川・山・湖が表記されている
  • 20cmと卓上サイズなので、学習机に置くのに適している

 

 

番外編

イラスト入り(中国ならパンダ等)でひらがなの地球儀もありましたが、長く使うことを考えると普通に漢字のものがいいかなと思いました。

↑幼児の間なら取っつきやすくていいかも。

 

 

我が家の選んだ地球儀

レイメイ藤井 地球儀 国旗イラスト付き 行政タイプ 30cm

我が家の選んだ地球儀はこれでした。

国旗イラストは無いほうが地図が見やすいのではという懸念があったのですが、スイがこれがいいと言ったのでこれになりました。(珍しく選べた! しつこく聞かれて仕方なく答えた感じはあるけど…)

…が、家に帰って地球儀の箱を開けた時にスイが「タッチペンはどこ?」と聞いてきました;

あなたが選んだのは、タッチペンじゃないほうです。。希望の物があるならそれを自分で選ばないと手に入らないんだよ…。

祖父母はしゃべる地球儀の方を勧めていたのでそれで勘違いしたのかな?

でも、まあいいかって感じで特に文句は言ってこなかったので安堵しました。

 

以下、この地球儀の感想を少し書いてみます。

 

大きさ

こちらの地球儀、大きさは球径30cmかなり大きいです。

台座も合わせたら42.5cmもあります。

机に置いたらはっきり言って邪魔! ですね。別の場所に置くことになると思います。

しかし、大きいのでとても見やすいです。面積の小さな国でも目を凝らさなくてもよく、ストレスフリーに見ることができます。

大きいのってどうなのかな…価格も上がるし…って思ってたけど、大きいのにして正解でした。

 

置き場所

置き場所は今のところリビングに床置きにしています。

気になった時、暇な時にすぐに見られるのでリビング置きはおすすめです。

今回購入したのはインテリア向けの地球儀ではないですが、インテリアとしてもなかなかいい線行っていると思います。

↑写真を撮るために本棚の上に置いてみました。

 

国旗イラスト

それから懸念していた国旗イラストについて。

地球儀自体の大きさが大きいからか、さほど国旗が邪魔には感じません。

むしろあったほうが面白いかも。

 

そして私は、ここで国旗に関する意外な事実を知りました。(夫は知っていたので常識なのかもしれませんが…)

というのも、最初、地球儀の国旗イラストをみて不良品じゃないかこれ! って思ったんです。

国旗イラストが、なんか形がバラバラ。プリントが引き延ばされちゃってるじゃん! 歪んじゃってるじゃん!! って。

球体にする過程でどうしてもこうなってしまうという不可避な問題なのかと思いました。でもよく考えたら地図の縮尺は正確なのでおかしい話。

ってことは…

 

国旗って、どの国も同じ形じゃないんですね!!

 

いや、ネパールが四角形じゃないのは有名なので知ってましたよ。

でもそれ以外の国はみんな全く同じ長方形だと思いこんでいたんですね。。

 

ネパール以外はすべて四角形なのですが、縦横比が国によってさまざま…ってご存知でしたか?

スイス連邦やバチカン市国は正方形、カタール国が一番横長の長方形で縦横比「11:28」。

その間に「13:15」「6:7」「4:5」「28:37」「3:5」「2:3」「1:2」等の様々な縦横比の国旗があります。

日本は2:3で、この比率は世界の国旗で最も多い比率です。

イギリスは1:2なので日本より横長。ユニオンジャックは結構な横長だったんですね~。

 

地球儀を買ったことで30年以上知らなかった事実を知ることができました(笑)

知っている人にとっては何を今更という事だと思います。。

 

付属品

「地球儀の手引き」と「レイメイオリジナルの地球儀スケール」が付属しています。

まだ使っていませんが、スイは食いつきそうだなと思ってます。

 

5歳・3歳の男の子と地球儀

やはりですね。箱から出したらまずはクルクル回してましたね。

最初はゆっくり回していたけど、次第に高速回転になっていって「ぎゃははは!!」とリン(3歳)が大喜びしていました。

これも一つの遊び方ですね。壊さないでくれよ。。

 

スイ(5歳)は引っ越していったお友達が住んでいる国を探してみたり、北極や南極を確認していました。

やはり平面地図では北極や南極はわかり辛いので、地図とはまた違う地球儀の良さを感じました。

 

それから、スイカのビーチボールを持ってきて「このスイカが太陽ね」と言って、光が当たらない部分は夜で…等とシュミレーションをして楽しんでいました。

地球儀ってこういう遊び方もできるんですね。

懐中電灯とか使ったらもっと面白いかもしれませんね!

 

他にもまだまだ色々な遊び方がありそうな気がするので、親子で楽しんでみたいと思います。

 

おわりに

地球儀、買って(いただいて)よかったです。

中高生まで長く使えますし、大人も楽しめます。(知らなかったこと知れたし。)

もっと早く買っていてもよかったかなーと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です